調布祭でteam411が「TechBarUEC」を出店!
カフェとしての利用も大歓迎。
LTを聞くもよし、仲間と語らうもよし。
気軽にお立ち寄りください。
TechBarUECって?
Tech Bar UECでは、エンジニアネタをテーマにしたユニークな飲食物を提供します。
LT会も開催予定。
10/23は通常のLTに加え、技術の第一線で活躍されている方をゲストにお招きし、講演会を実施予定です。
ここでしか聞けない、開発やキャリアに関する貴重なお話が聞けるかもしれません。どうぞご期待ください!
ドリンクメニュー
- Ruby / C# / Node.js / Python / React.js / Java などをイメージしたオリジナルモクテル&ドリンク
フードメニュー
- Merge: シマアジのお刺身
- Cookie: クッキー
- ポテチ: 普通のポテトチップス
開催概要
- 日時:2025年11月21日 (金)~11月23日(日)
- 場所:電気通信大学 A棟 303
- タグ:#TechBarUEC # 調布祭
会場設備・準備物
- 電源: 電源タップを複数用意しています。
- モニター: LT会で使用するプロジェクターと、27インチ4Kモニターを数台用意しています。
LT (ライトニングトーク) 会も同時開催!
TechBarUECのLT会は、技術に興味を持つすべての人が集い、自身の知見や開発について語り合うための、誰にでもオープンな発表の場です。
発表者の参加はこちらのCompassで!▼
11/21(金)調布祭 TechBarUEC LT会 Day1
11/22(土)調布祭 TechBarUEC LT会 Day2
11/23(日)調布祭 TechBarUEC LT会 Day3
募集要項
- 発表時間: 1人5分〜10分程度
- テーマ: 技術や好きに関する内容なら何でもOK!
- 形式: 自由! (スライド、デモ、成果物の紹介など)
- 募集人数: 一日につき20名程度 ※ 当選されなかった場合でも、イベントへの参加は可能ですのでご安心ください。
準備すると良いもの:
- LT発表者で必要がある方はPCと発表資料(プロジェクター使用にはHDMIが必要です)
タイムテーブル (途中参加・退出自由)
Day1/Day2
- 10:00:TechBarUEC 開店
- 15:00:LT会 開始
- 17:00:LT会 終了
- 18:00:TechBarUEC 閉店
Day3
- 10:00:TechBarUEC 開店
- 13:00:LT会 開始
- 15:00:LT会 終了
- 15:00:講演会
- 16:30:講演会終了
- 18:00:TechBarUEC 閉店
団体紹介:team411
team411は、大学生が「自分たちの身の回りの課題」をIT技術で解決するためにプロダクトを開発する、電気通信大学公認のサークルです。学生が自主的に学んだ技術を活かして、日々開発に取り組んでいます。
- 公式サイト: https://team411.net/
- X (旧Twitter): @team411_uec