team411について
team411とは
team411は電気通信大学 産学官連携センター「ベンチャー工房」所属の団体です。
『大学生活と社会の課題をIT技術を用いて解決する』ことをテーマに活動しています。
所属する学生の多くが電通大生で、自主的に学んだ技術力を用いて、課題解決のためのプロダクト開発をしています。
プロジェクト開発の面白さを学部一年から
team411は課題解決に向けてチームを組み、開発や営業で連携しながらプロジェクトの成功を目指します。
この活動は単なる楽しいだけの「ものづくり」ではありません。企画から開発、保守、運営に至る全ての工程をチームで成し遂げます。そんなプロジェクト活動を学部1年から実践する団体です。
研究活動
定例会
team411では毎週火曜日に定例会を開催しています。プロジェクトの進捗報告や次週の活動予定を共有します。
また定例会後にLT会を行い、部員が興味を持った技術やプロジェクトについて発表します。
ミーティング
各プロジェクトで週一度程度集まってミーティングを行います。
技術的な相談や進捗報告、次週の活動予定などを共有し、プロジェクトの進行を確認します。 対面で行うことが多いですが、プロジェクトによってはオンラインで行うこともあります。
プロジェクトによってはミーティングと同時に作業日を設けて、開発を進めるものもあります。
部室
西11-505
西11号館の505号室はベンチャー工房の学生が利用可能なコミュニティスペースです。 team411のメンバーはここを自由に利用することが可能です。
カードキーで24時間365日利用可能で、 週一回の定例会やプロジェクトのミーティング、部員の交流に利用しています。
部室のネットワーク機器やサーバーの運用は部員が行っています。
西11-411
team411の部員は西11号館411号室のコワーキングルームの利用が可能です。
(画像は電気通信大学 公式ページより引用)
ピクトラボ
3Dプリンターや高性能PC、VRゴーグルなどがあるピクトラボを利用できます。
(画像はピクトラボ公式ページより引用)